パラオ旅行記

2009年のパラオ旅行記です。
ロックアイランドの美しい海や、ペリリュー島を中心とした太平洋戦争の戦跡などを紹介しています。

HOME/出展および著作権
ペリリュー島戦跡マップ
コロール島周辺戦跡マップ

 

パラオ共和国について
ミルキーウェイ
ジェリーフィッシュレイク
無人島ランチ
ホテル一泊目
ペリリュー島への道
北波止場~千人洞窟
     ~ケヤキ陣地?跡

生き残り兵投降の地
  ~WWII博物館(病院跡)

発電所跡
西カロリン海軍航空隊
  ペリリュー島司令部跡1

西カロリン海軍航空隊
  ペリリュー島司令部跡2

95式戦車~オレンジビーチ
零戦52型
   ~西太平洋戦没者の碑

ペリリュー飛行場
学校跡~捕虜収容所
海軍の短20センチ砲
中川州男大佐自決の地~帰路
ホテルに残る遺構1
ホテルに残る遺構2
ホテルに残る遺構3
夕景
ホテル二泊目
イルカと遊ぶ1
イルカと遊ぶ2
パラオ港(ミナトバシ)と
     パラオの車

ヤノズでご当地ランチ
海軍通信隊跡
クロコダイルファーム
     ~南洋神社

パラオ短大(旧パラオ医院)
アサヒ球場と裁判所
     (旧南洋庁舎)

ミュンススコウジョウ
     ~KBブリッジ

ホテルに残る遺構4
ホテル内フィッシュポンド
プライベートビーチ
ホテルに残る遺構5
ホテル内トレッキング
   ~ホテルに残る遺構6

ホテル内ガーデン&スパ
ふるさとレストラン
   ~市街に残る日本建築

ホテルに残る遺構2 (090616)

 

 

 ホテルの見取り図作ってみました →こちら
 本文で紹介する場所の確認にどうぞ。(ちなみに私達が泊まったヴィラは★です)

image

滑走路1

 見取り図A地点。
 滑走路の波打ち際。はがれたコンクリートが、スロープ上に無造作に打ち捨てられている。

image

滑走路2

 スロープの一部は波に削られて、このような鉄筋が露出している。

image

滑走路3

 スロープの始まる部分を境に、滑走路は末広がりになっている。向かって右は爆弾でも落とされたのか、そこだけ激しくえぐれていた。上の写真にあるコンクリート片は、ここから剥がれたものらしい。

image

滑走路4

 上の写真から振り返ったところ。滑走路の端にはコンクリートを充填した穴が規則正しく並んでいた。繋留用の付属物を撤去した跡かもしれない。

image

滑走路5

 コンクリートの広場の奥に立ち、スロープ方面を見る。白くて細長い物体は、アクティビティに使うと思われるボート。ちかいうちに大会でもあるのか、ホテル滞在中は連日、日暮れ直前にこれに乗ったパラワンがビーチの沖を何往復もしているのを見かけた。
 右奥に芝生の築山があるが、その麓にこの場所の由来を示した案内板がある。

image

案内板1

 十五日にここを訪れたときはかなり暗くなっており、ごらんのような照明が灯されていた。

image

案内板2

 案内文には"SEAPLANE BASE"とある。飛行場というより基地の意味合いが強そう。これによると、もとはいち民間企業(といってもほぼ国策会社)である南洋興発が作った飛行場だったのを、海軍が接収したようだ。
 ちなみに南洋興発は、戦後GHQによって解体されている。