パラオ旅行記

2009年のパラオ旅行記です。
ロックアイランドの美しい海や、ペリリュー島を中心とした太平洋戦争の戦跡などを紹介しています。

HOME/出展および著作権
ペリリュー島戦跡マップ
コロール島周辺戦跡マップ

 

パラオ共和国について
ミルキーウェイ
ジェリーフィッシュレイク
無人島ランチ
ホテル一泊目
ペリリュー島への道
北波止場~千人洞窟
     ~ケヤキ陣地?跡

生き残り兵投降の地
  ~WWII博物館(病院跡)

発電所跡
西カロリン海軍航空隊
  ペリリュー島司令部跡1

西カロリン海軍航空隊
  ペリリュー島司令部跡2

95式戦車~オレンジビーチ
零戦52型
   ~西太平洋戦没者の碑

ペリリュー飛行場
学校跡~捕虜収容所
海軍の短20センチ砲
中川州男大佐自決の地~帰路
ホテルに残る遺構1
ホテルに残る遺構2
ホテルに残る遺構3
夕景
ホテル二泊目
イルカと遊ぶ1
イルカと遊ぶ2
パラオ港(ミナトバシ)と
     パラオの車

ヤノズでご当地ランチ
海軍通信隊跡
クロコダイルファーム
     ~南洋神社

パラオ短大(旧パラオ医院)
アサヒ球場と裁判所
     (旧南洋庁舎)

ミュンススコウジョウ
     ~KBブリッジ

ホテルに残る遺構4
ホテル内フィッシュポンド
プライベートビーチ
ホテルに残る遺構5
ホテル内トレッキング
   ~ホテルに残る遺構6

ホテル内ガーデン&スパ
ふるさとレストラン
   ~市街に残る日本建築

ホテル二泊目 (090616)

 

image

King and Queen dinner

 ペリリュー観光を終え、水上飛行艇関連の遺構を駆け足で探検?してから猛ダッシュでホテルのロビーへ。この日は「King and Queen dinner」なるものを予約していた。ネーミングからも分かるように、どう見ても新婚さんとかカップル向けの企画である。でも参加するのはアラフォー独女二人連れ…いいんだよ楽しいから! ビーチに案内してくれた女性に「Queen and Queen dinnerです!」って言ったらうけた。
 で、このコースはプライベートビーチのどまんなかでディナーを楽しめるのである。この日申し込んでいたのは私たちだけ。ビーチにも誰もいない。完全貸し切りだ! オフシーズン万歳!!!
 首にかけてもらったプルメリアのレイと花冠からはほんのりと甘い香りが漂い、美しい海を見ながらココナツジュースで喉を潤します。南国の雰囲気満点!

image

シャンパン

 ちょっと奮発してシャンパンで乾杯。なんだか夢みたい。こんな時間が持てるなんて、普段の慌ただしい日常からは考えられないよ。旅行の醍醐味だよね!

image

浜辺でサーブ

 写真がぶれてしまったが、食事をサーブしてくれるボーイさん。篝火が幻想的。もちろん食事も美味しい! 南国のカニやクラム(シャコ貝)の前菜から始まり、地元の食材をたっぷり使ったフランス料理を楽しめます。

image

贅沢な時間

 すっかり暗くなりました。とても静かだ。波の音しか聞こえない。
 で、静かな浜辺でフランス料理を楽しみながら、思いきり場違いな庶民的話題で盛り上がる独女がふたり…。
 幸せだったなあ。

image

幻想的な夜景

 ディナーのテーブルは、コテージから離れたビーチにセッティングされています。だから人目を気にせず食事ができる。ビーチも無人だ。コテージの明かりや通路の明かりがとても綺麗だった。

image

夢の時間へ

 ほろ酔い加減で部屋に戻る。頂いたレイと花冠は、滞在中ずっと部屋に飾っておきました。
 ベッドの上に飾られているのは、パラオを代表する伝統工芸、ストーリーボードと呼ばれる木彫り細工。これは統治時代に美術教師としてパラオに滞在していた土方久功先生が、文字を持たないパラオ人の神話や伝承を記録する手段として、また産業のひとつとして考案し、パラオ人たちに広めたもの。ちなみにパラオパシフィックリゾートのロビーには、土方先生ご自身の壮大な作品が飾られています。