パラオ旅行記

2009年のパラオ旅行記です。
ロックアイランドの美しい海や、ペリリュー島を中心とした太平洋戦争の戦跡などを紹介しています。

HOME/出展および著作権
ペリリュー島戦跡マップ
コロール島周辺戦跡マップ

 

パラオ共和国について
ミルキーウェイ
ジェリーフィッシュレイク
無人島ランチ
ホテル一泊目
ペリリュー島への道
北波止場~千人洞窟
     ~ケヤキ陣地?跡

生き残り兵投降の地
  ~WWII博物館(病院跡)

発電所跡
西カロリン海軍航空隊
  ペリリュー島司令部跡1

西カロリン海軍航空隊
  ペリリュー島司令部跡2

95式戦車~オレンジビーチ
零戦52型
   ~西太平洋戦没者の碑

ペリリュー飛行場
学校跡~捕虜収容所
海軍の短20センチ砲
中川州男大佐自決の地~帰路
ホテルに残る遺構1
ホテルに残る遺構2
ホテルに残る遺構3
夕景
ホテル二泊目
イルカと遊ぶ1
イルカと遊ぶ2
パラオ港(ミナトバシ)と
     パラオの車

ヤノズでご当地ランチ
海軍通信隊跡
クロコダイルファーム
     ~南洋神社

パラオ短大(旧パラオ医院)
アサヒ球場と裁判所
     (旧南洋庁舎)

ミュンススコウジョウ
     ~KBブリッジ

ホテルに残る遺構4
ホテル内フィッシュポンド
プライベートビーチ
ホテルに残る遺構5
ホテル内トレッキング
   ~ホテルに残る遺構6

ホテル内ガーデン&スパ
ふるさとレストラン
   ~市街に残る日本建築

オーキッドガーデンとエリライスパ (090618)

 

 

 ホテルの見取り図作ってみました →こちら
 本文で紹介する場所の確認にどうぞ。(ちなみに私達が泊まったヴィラは★です)

image

蘭が咲き乱れる南国リゾート

 ホテルの敷地には、いたるところに右写真のようなランの花が咲き乱れています。これらのランは常に開花した鉢をディスプレイできるよう、ホテルの「オーキッドガーデン」と呼ばれる育成施設で育てられます。花期を終えた鉢はガーデンに戻され、ちょうど見頃となった鉢と交換するのだ。

image

オーキッドガーデン

 宿泊者なら誰でも入れると聞いていたので、トレッキングの帰り道に寄ってみた。スタッフに案内された温室の中には、ずらっとデンドロビウムの鉢、鉢、鉢…!
 温室といっても、虫や強烈な陽射しを避けるためにネットで覆われただけの簡易なもの。まあ、熱帯だしね…。

image

ガーデンスタッフ

 パラワンスタッフの笑顔はなんだか誇らしげだ。それにしても見事なバンダです。
 他にもオンシジューム、カトレア、シンビジュームなど、日本でも馴染み深いランがずらりと並んだ様は圧巻でした!

余談:パラワンの就職事情

 話はランから逸れますが、パラオパシフィックリゾートのスタッフは、ほぼ全員パラワンです。パラオの観光産業や飲食業に携わっている人の多くは実は出稼ぎのフィリピン人で、パラワンは少ないんだそうな。なんでもパラワンはプライドが高くてサービス業にあまりつきたがらないらしい。労働人口の約75%が公務員なんだって。
 そんな中、PPRがパラワンだけを採用している理由は謎ですが、日本に馴染み深い名前を持っているスタッフとの交流や、地元料理などの説明をしてもらえたりと、色々楽しいメリットがあります。

image image
image

イメージカラー

 あと、PPRのイメージカラーはえんじ色です。上の写真の女性はえんじ色のキャップを被っているし、ほとんどのホテルスタッフがえんじ色のポロシャツを着ています。そして、プールハットで貸し出してくれるバスタオルもえんじ色なのだった。

image

エリライ・スパ

 トレッキングから戻り、連れは昨日行ったマッサージリピート&ショッピングをしにコロール市街へ行くというので、自分は最近できたばかりのホテル内のエリライ・スパへ。エリライはパラオ語でプルメリアのこと。ここは南国リゾートではお馴染マンダラ・スパの系列で、メニューはほぼマンダラ・スパに準じています。もちろんパラオ独自のメニューもあって、自分はその中のひとつ「ミルキーウェイ・エスケープ」というコースをお願いしました。これはミルキーウェイの白い泥を使った全身クレイパックや、ミルキーバスを楽しめるコースです。

image

ミルキーウェイ・エスケープ

 施術を受ける部屋はそれぞれが独立したコテージになっています。受付のあるメインのヴィラを出て、森の中の散策路を歩いていくのですが、それだけでワクワクします。そしてコテージはそのまま宿泊できそうなくらい設備が整ってる! 綺麗なバスやトイレ、パウダールーム…まるでラグジュアリールーム並の豪華さです。そして施術室はご覧の通り開放的で、窓の外には眩しい緑。エアコンなしでも心地良い風が吹き抜けていきます。もちろん喧騒など一切聞こえません。騒がしさとは無縁のリゾート。
 写真の左に写っているのがミルキーバス。この広い空間を独り占めです。

image

時代が変われば…

 私が施術を受けたコテージは高台にあったので、E地点の遺構が窓から望めました。もちろん遺構そのものが見えた訳じゃなくて、浅瀬とジャングルが上から見えただけですが。
 しかし、六十数年前は海軍の将兵が闊歩し緊張に満ちた空気が流れていたであろう場所が、今や世界中の女性たちがほぼすっぽんぽんでリラックスする空間へと変貌を遂げている訳で、なんともはや歴史というか時代というか、ほんとうに不思議なものだよなあ…。